Close
沖縄の民泊代行 STAY OKINAWA
コンテンツの編集
HOME
運用の流れ
宿泊施設一覧
売買物件一覧
賃貸物件一覧
特定商取引法に基づく表記
お問い合わせ
HOME
|
運用の流れ
|
宿泊施設一覧
|
売買物件一覧
|
賃貸物件一覧
お問い合わせ
運用開始から宿泊施設の活用まで
運営開始までの流れは⼤きく2つのフローに分かれます。まずは、既に旅館業の許可を取得済みで、⾃⾝、或いは、運営管理会社に運営を任せていて、今後の運営について弊社に任せたいという⽅です。
もう1つは、旅館業の運営を⾏うために新規に物件を取得した⽅や⾃⾝の住まいや店舗を宿泊施設にしようと考えている⽅、
または、賃貸物件として活⽤している収益物件を宿泊施設として活⽤したいと考えている⽅です。
旅館業の許可取得済みの方
新規に旅館業の許可を取得される方
旅館業の許可取得済みの方
条件がそろっていれば最短でお申込み当⽇からでも運営開始可能!
基本的にオーナー様は毎⽉の運営管理費⽤のお⽀払い以外、何もする必要はありません。
運用の流れ
1.契約準備
旅館業の許可証の写しや物件基本情報など施設やオーナーに関する情報を共有していただきます。
2.物件視察
運営を開始する為に必要な備品が揃っているのか弊社スタッフが現地に確認に参ります。
3.契約締結
営業開始の条件が整っていれば、運営管理の契約締結後、予約の募集開始に向けて準備を進めていきます。
4.開業準備
リネンやアメニティ、清掃道具などを現地にストックします。
5.検証作業
建物に実際に宿泊をしてお客様が問題なく宿泊することができるのか確認を⾏います。
6.募集開始
検証の上、問題なく宿泊できると判断できた後、予約サイトを準備して募集を開始します。
7.営業開始
予約が⼊り次第、弊社にてお客様のご案内、滞在中サポート、清掃まですべて対応いたします。
8.収益獲得
売上はオーナー様の指定の⼝座に振り込みされます。弊社の管理費⽤は翌⽉に請求を⾏います。
まずは、お問合せフォームから物件情報と現在の状況についてお聞かせください。
物件の住所は必須です。そのほか、既に運営を開始されている⽅は予約サイトのURLも併せてお知らせください。
営業開始前の⽅は必要な備品が揃っているのか等、施設の状況について簡単にご説明ください。
新規に旅館業の許可を取得される方
営業開始までおおよそ3か⽉から6か⽉ほどの期間が必要になります。
運用の流れ
1.物件視察
物件を視察、旅館業の許可取得が可能かどうか、許可を取得する為に必要な項目について確認を行います。
2.計画作成
運営を開始する為に必要な備品が揃っているのか弊社スタッフが現地に確認に参ります。
3.契約締結
運営や工事の方針について合意の後、運営管理や工事の契約を⾏います。
4.物件工事
宿泊施設として必要な設備を整える⼯事、或いは、集客⼒のある物件に仕上げる⼯事を⾏います。
5.旅館業の申請
⼯事の完了後、或いは、並⾏して旅館業の許可に必要な申請を⾏います。
6.開業準備
家具や家電、寝具などお客様が施設を利⽤するのに必要な備品を揃えます。
7.検証作業
建物に実際に宿泊をしてお客様が問題なく宿泊することができるのか確認を⾏います。
8.募集開始
検証の上、問題なく宿泊できると判断できた後、予約サイトを準備して募集を開始します。
9.営業開始
予約が⼊り次第、弊社にてお客様のご案内、滞在中サポート、清掃まですべて対応いたします。
10.収益獲得
売上はオーナー様の指定の⼝座に振り込みされます。弊社の管理費⽤は翌⽉に請求を⾏います。
上記の通り、基本的には運営開始後に
オーナー様に対応いただくことは何もありません。
お客様からの電話やメールでの問い合わせはもちろん、滞在中のトラブル(鍵の紛失や給湯器の故障等)などもすべて弊社で対応させていただきます。その為、オーナー様は⾃⾝のお仕事やプライベートを充実させることができます。